Joined in ‘25
実際に仕事現場を体験してみたいと思い、1年半の長期インターンにチャレンジ。
R.N.
2025年4月入社/税務コンサルタントコース
税務コンサルテイング部/福岡天神本社 勤務
2025年春に新卒で入社して、これまでどのような経験をしてきましたか?研修や実際の業務、業務以外の活動について教えて下さい。
入社後は5月上旬まで「全体新人研修」に参加しました。
ビジネスマナーや社会人としての基礎に加え、DIGグループの全体像についても理解を深めることができました。DIGは税理士法人だけでなく、社労士法人や相続・事業承継の専門チーム、WEBプロモーション会社など、多様な事業を展開しており、その強みを実感しました。
研修後は現場でのOJTが始まり、試算表のチェックや定期面談、決算対応など、実際の業務に携わりました。先輩社員が常にサポートしてくださるため、安心して仕事を進められました。
また、入社前のインターン期間中には、社内イベントの企画・運営プロジェクトにも参加。部署を越えた協働を通じて、チームで成果を出す難しさと面白さを学びました。
入社前に長期インターンを経験されていますが、インターンに挑戦しようと思った理由と、期間中の学びについて教えてください。
大学卒業後に税務・会計の世界で働くことが自分に合っているのかを確かめるために、実際の現場を体験してみたいと思ったことがきっかけでした。
仕事のやりがいや難しさを肌で感じることで、自分の将来像をより具体的に描けるのではないかと考え、挑戦を決めました。
当初は知識も経験もほとんどなく、業務の難しさに圧倒されることもありました。
それでも、困難に直面しても前向きに取り組み、責任を持って仕事をやり遂げる先輩方の姿を見て、学ぶことが本当に多かったです。
その姿勢を見て「これが社会人としての理想の在り方だ」と感じ、私もクライアント様や後輩から信頼され、尊敬される存在になりたいと強く思うようになりました。
インターン期間は、単なる業務トレーニングではなく、自分の可能性や課題を見つめ直す貴重な時間でした。
一つひとつの業務を通して力不足を痛感することもありましたが、努力を重ねれば確実に成長できるという自信を得ることができました。
入社後、会社や仕事に対する印象はどのように変わりましたか?
1年半という長い期間インターンを経験させていただいたこともあり、DIGグループに対する印象自体は大きく変わりませんでした。
常に成長を目指し、挑戦を歓迎してくれる環境は、DIGグループならではの魅力だと思います。
先輩社員の皆さんは明るく優しく接してくださるので、分からないことがあっても気軽に相談できました。
一方で、「仕事」に対する印象は大きく変わりました。
インターンの頃は、任されたタスクを一つずつこなせばよかったのですが、社員になると業務全体を俯瞰し、優先順位をつけて進める力が求められます。
決算対応や試算表チェック、クライアント様からの資料対応、シミュレーション業務などを同時並行で進める必要があり、最初は苦戦しました。
そんな中で、先輩方が多忙な中でも私たちインターンや新卒社員を丁寧にフォローしてくださっていたことを思うと、改めて感謝と尊敬の気持ちが深まりました。
税理士志望とのことですが、仕事と勉強の両立はできていますか?
電車通勤なので、移動時間を有効活用して勉強しています。
特に意識しているのは「勉強時間を区切ること」です。
平日は通勤時間のほか、終業後にも勉強をしていますが、疲れて集中できないときもあります。
そんなときは、“30分勉強して5分休む”というサイクルを取り入れ、集中力を維持するようにしています。
短い時間でも継続することで、無理なく学びを積み重ねることができています。
どんな人にDIGグループの仲間になってもらいたいですか?
DIGグループには、挑戦できる機会が多くあり、若手の挑戦を先輩方があたたかく見守ってくださる環境が整っています。
私も最初はできないことばかりでしたが、成功も失敗も含めて一つひとつの経験を重ねることで、確実に成長できていると感じています。
「成長したい」「さまざまな業務を経験したい」と思っている方にとって、DIGグループはとても良い環境だと思います。
ぜひ、一緒に学び合い、成長していける仲間になりましょう。