教育体制・資格取得

TRAINING

社員の成⻑を
応援する。

知識ゼロの状態からプロフェッショナルへと成⻑していただくための教育体制を整備しています。

教育・研修制度

スムーズに業務に馴染み、早期に戦力として活躍できるよう、充実した制度を用意しています。基礎知識の習得から実務での応用まで段階的にサポートし、一人ひとりの経験やスキルに合わせた成長を後押しします。業界未経験の方はもちろん、経験者の方からも好評です。

ロールプレイング

コンサルティング部門では、上司をお客様に見立てた相談対応や提案の練習(ロールプレイング)を定期的に実施しています。実際の面談の場で、自信を持って自分の言葉で対応できる力を養います。

定例勉強会

各部署で週次や月次で勉強会を実施しています。最新の法改正や制度改正を学びながら、社員同士で切磋琢磨する風土があります。

1on1

組織全体でスピード感をもって成長するため、週次で上司と部下の個別面談を実施。目標設定・振り返り・次の行動改善のサイクルを回しながら、上司が部下の成長をしっかり支援します。

オンボーディング

入社初日から徹底サポート!中途入社の方でも安心して業務を始められるよう、専用のオンボーディングプログラムを用意しています。

  • システム研修

    情報セキュリティや各種ITツールの操作など

  • 総務研修

    勤怠のルールや郵便の送り方など

  • 人事研修

    人事評価制度や組織サーベイツールなど

  • 1ヶ月面談

  • ビジネスマナー研修

  • OJT

  • DIGアカデミー

    (自社制作の研修動画)

  • マネーフォワード研修

管理職研修(マネジメントアカデミー)

成長組織である弊社では、入社後早期に管理職に昇進することも珍しくありません。そのため、管理職として求められるスキルやノウハウを「マネジメントアカデミー」を通じて習得していくことができます。社内でのマネジメントの成功事例を共有し、日々課員のマネジメントをおこなう課長のマネジメント力を向上させています。

DIG Young Leadership Program(次世代リーダー研修)

私たちは成長組織で必要なのは「リーダーの席を取り合うこと」ではなく、「新しいリーダーの席をどんどん作り出し、そこに座る人材をどんどん生み出すこと」だと考えています。この研修では、若手や入社から日が浅いメンバーを中心に、リーダーシップや管理職を目指すマインドセットを考えます。

外部提携セミナー

外部の税理⼠専⾨の研修会社と契約しており、オンラインでセミナーを受講することが可能です。また、外部研修への参加案内や外部から講師を招いて社内研修も実施しています。特に、M&A推進財団主催のマッチングクリエイター養成講座に多数派遣しています。部下を持つ場合には管理職向け研修も実施します。

資格取得⽀援

DIGグループでは、社員のスキルアップやキャリア形成をサポートするため、各種資格取得支援制度を準備しています。また、制度を活用しながら柔軟な働き方が可能となっています。
※いずれの制度も利用には条件があります。詳細は選考を通じてご確認ください。

⼤学院進学奨学⾦制度(給付型)

税理⼠試験の科⽬免除が可能な⼤学院に進学する社員を対象に、入学金および授業料の全額(上限:年間100万円/最大2か年分)を給付します!(※別途条件あり)
通学に際し、時短勤務やフレックスタイム制を活用したり、必要に応じて在宅勤務の日数を増やしたりすることも可能です。本制度を活用して大学院に通学し、科目免除の資格を受けた社員も多数在籍。

仕事と学業の両立に関して、税務コンサルティング部で部長として活躍するスタッフのインタビューも併せてご覧ください。

インタビューで詳しく見る

資格予備校奨学金制度(貸与型)

資格取得のために予備校の講座を受講する社員を対象に、120万円を上限に奨学金を貸与します。(※別途条件あり)
また、弊社の拠点はすべて駅チカ!予備校が近くにあり通学時間を短縮できます。

資格取得応援制度(合格お祝い金制度)

資格取得による社員のスキルアップを実現するため、難関資格試験の合格者にお祝い金を支給しています。(※別途条件あり)

対象となる資格
税理士試験、公認会計士試験、社会保険労務士試験、中小企業診断士 など

税理⼠試験の特別休暇制度(試験前休暇)

税理士試験や社労士試験、中小企業診断士などの国家試験を受験する場合、一定の条件を満たす方に特別の有給休暇(受験予定の科目1科目につき3日間の休暇)を付与します。(※別途条件あり)

税理⼠試験当日の休暇制度

税理士試験などの国家試験を受験する場合、受験日当日に特別の有給休暇を取得することが可能です。(※別途条件あり)

資格取得を応援し、共に成長する職場です。

2025年9月時点で、税理士・税理士有資格者は12名、社会保険労務士は4名が在籍。また、上記とは別に社会保険労務試験合格者が2名、税理士試験科目合格者が18名在籍しています。勉強中のスタッフは全体の4割程度です。
※全体の人数には税務・労務に関連しない部署・グループ会社を含みます。

  • 公認会計士:4名
  • 税理士:11名
  • 税理士有資格者:1名
  • 税理士試験科目合格者:18名
  • 中小企業診断士:1名
  • 社会保険労務士:4名
  • 社会保険労務士試験合格者:2名
  • 宅建士:4名

KEEP INNOVATING