ほとんどのポジションで週1~2回程度、リモートワークが可能となっています。在宅勤務で使用するモニターは会社より支給しています。そのため出社時と変わらない環境で業務をおこなうことが可能です。
士業=スーツというイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、弊社では全部署でオフィスカジュアルを導入しています。動きやすい格好でリラックスして業務をおこなえることで業務効率もアップしています。
DIGグループでは、業務効率化と生産性向上を目的に業界に先駆けてIT活用を推進してきました。
近年はAIの活用に特に力を入れています。単なる便利なツールとしてではなく、「業務の加速装置」として活用することで、人にしかできない創造的な業務に集中できる環境を整えています。AIを用いたデータ分析や自動化により、日常業務の効率化を図るだけでなく、提案や戦略立案など付加価値の高い業務に注力できる体制を整備しています。

DIGグループはクラウド会計の黎明期からMoneyForwardクラウドシリーズ、freeeを利用しています。クラウド会計の機能を最大限に活用し、資料回収から会計入力までを効率化。月次決算の早期化とミスの削減を実現しています。

Chatwork、kintone、NotePMなど多彩なツールを駆使し、効率的かつスピーディーに業務を進めています。

DIGグループではAI導入の一環として他社の実践事例を共有し合いながら、AIとの向き合い方を共に考えるイベントを開催しています。
1人につき1台PCを貸与しています。業務は貸与PCにおいて、セキュリティに守られた仮想ネットワークを用いておこなっています。なお、リモートワークの際にも、VPN接続を必須としており、自宅でも安心して業務が可能です。
また、お客様情報を取り扱っている会社として全社的にITリテラシーを向上させることを目的として、毎月「ITリテラシーテスト」をおこなっています。
管理部門であるDIG合同会社にはSPD部というシステム部門があります。SPDとは、System and Process Developmentの略で、システムの新開発・運用保守業務、社内ヘルプデスク業務、IT機器の管理、社内IT設備の設定・保守などをおこなっています。SPDの存在が、これら社内のIT化やセキュリティマネジメントの推進を可能にしています。
原則11時から15時をコアタイムとし、その前後の勤務時間を業務量や私用に応じて柔軟に調整できます。
※部署によって異なるコアタイムや労働時間制度を設定している場合があります。
家庭との両立や家族との時間を優先したい場合に選択することが可能です。時短勤務だから評価されない・キャリアアップができないといったことはなく、管理職として活躍する社員もいます。
全ての部署でパートタイム勤務のスタッフが在籍しています。育児やご家庭の事情により途中でパートタイムに変更したり、一定条件を満たすことで再び社員に転換したりすることも可能です。
取得を会社として推奨しており、女性の育休取得率は毎期100%です!近年は男性の取得実績もあり、会社をあげてサポートしています。
KEEP INNOVATING